#96【每週新聞】你可能聽過「全聯」,那「大全聯」呢?
- 王先生 wanglaoshi886
- 4月11日
- 読了時間: 4分
更新日:4月11日
台湾で店舗数一位のスーパー「全聯」は聞いたことがあるかもしれません。では、「大全聯」は知ってますか?最近台湾で話題の「大全聯」。台湾在住の方にも、旅行中にスーパーで買い物する方にも面白い一話です!
文章.ポッドキャスト/王先生
顧問/岩根克成

台灣知名的大型超市「大潤發」2022年被另一個有名的超市「全聯」買下來以後,一直維持原來的名字和經營方式。不過,最近「全聯」宣布,為了結合兩個品牌的力量,從今年下半年起,他們會把「大潤發」的名字改成「大全聯」。
根據全聯的說法,「大潤發」改了名字以後,招牌的顏色還是會維持本來的紅色,不過標誌和字的樣式會改得和現在的「全聯」超市一樣。
全聯的經營者認為,「大全聯」這個名字和它的新招牌都結合了兩個品牌的特色, 既好懂又好記。不過,網路上也有一些人覺得這個名字不好聽,招牌也不好看。看來,雖然全聯希望消費者能慢慢習慣,不過「大全聯」這個新品牌未來會不會受消費者歡迎,還不一定。
聽力/閱讀生詞:
大型(dàxíng) 大型
大潤發(Dàrùnfā) 台湾の大型スーパー
全聯(Quánlián) 台湾のスーパー。全称は「全聯福利中心(quánlián fúlì zhōngxīn)」
力量(lìliàng) 力、パワー
招牌(zhāopái) 看板
好記(hǎojì) 覚えやすい
維持(wéichí) 維持する
標誌(biāozhì) ロゴ、シンボルマーク
經營者(jīngyíngzhě) 経営者
消費者(xiāofèizhě) 消費者
聽力/閱讀問題:
「大潤發」和「全聯」這兩個品牌是什麼關係?
為什麼他們決定改變品牌的名字?
除了名字以外,他們還打算改變什麼東西?
超市的經營者對超市的新名字有什麼看法?網路上的人呢?
補充生詞:
關稅 (guānshuì)関税
零售(língshòu) 小売り
量販店(liàngfàndiàn) 食料品、日用品、電気、書籍...など、多くの商品が揃っている大型スーパー。「大賣場(dà màichǎng)」とも言います。
殺時間(shā shíjiān) 時間を潰す
好市多(hǎoshìduō)コストコ(スーパー名)
家樂福(Jiālèfú) スーパー名
統一集團(tǒngyī jítuán) 台湾で食品、流通、貿易…などの事業体を持つ大きなグループ。台湾の7-11、スタバ、ミスド、ヤマト運輸、夢時代デパート…など、有名なブランドをたくさん経営している。
討論問題:
什麼是「量販店」?
全聯集團現在最大的敵人是誰?
ところで、「大潤發」が「大全聯」に改名した後、看板がどう変わるかも気になります。
現在の「大潤發」の看板(照片:大潤發台東店網站)

現在の「全聯」の看板(照片:全聯官方Facebook)

改名した「大全聯」の看板のイメージ写真。
これまでのデザインと比べてどう思いますか?

你覺得「大全聯」這個新名字怎麼樣?
(A) 這個名字很好懂,是一個好主意
(B) 這個名字不好聽,不能吸引我去買東西
(C) 超市叫什麼名字,對我來說都沒有關係
(D) 其他
【関連記事/エピソード】
ゆるキャラ界でもこんな昼ドラみたいなことがあるの?!台湾の人気ゆるキャラ「オープンちゃん」と愛と欲望のメロドラマ...
インスタントラーメンの発明者は実は台湾人?!台湾の人気インスタントラーメン、隠し味、買う時のコツなど、色々ご紹介!
【サポーターズクラブ】
王先生は質の良い番組と記事を提供し続けるため、このポッドキャスト番組に価値を感じてくださった方に力を貸していただきたいと思います。サポーターになってくださった方には感謝として特典もご用意しています。詳細が気になる方はぜひ下記URLをチェックしてください。 (◍•ᴗ•◍)ゝ
【サポーター特典】
↓↓Apple Podcastで王先生のチャンネルに評価やレビューをつける↓↓
※新聞原文:
原本不是「大全聯」!大潤發28年名字走入歷史 Logo字體、圖樣全改
※參考資料:
大潤發為什麼改名為「大全聯」?未來會有「小全聯」嗎?
全聯宣布併購大潤發 預計2022年中完成-民視新聞
【LIVE】大潤發改名「大全聯」 全新LOGO曝光
大潤發改名「大全聯」!全新品牌 LOGO 亮相 林敏雄:今年 Q3 全面換新招牌
大潤發走入歷史 全聯改造的「大全聯」會有何不一樣?
統一、全聯打造零售生態體系 正面對決全通路
※ポッドキャスト音楽提供
Radio
by yuhei komatsu (https://dova-s.jp/bgm/play16432.html)
※ポッドキャスト効果音提供
日曜のラジオ
ニュース テロップ05
byオトロジック(https://otologic.jp)
王老師,您好!10多年前第一次去看全聯的時候,我相當佩服了。是捷運行天宮站上面的分店。和便利店不同,商品種類和數量多,而且商品價格便宜。店內也有餐區(喝咖啡的空間)。在此之前,台灣的中小型超市給我的印象是有些昏暗和雜亂。當然,台灣百貨店裡也有像CitySuper這樣整潔、高檔的超市。不過,CitySuper 並不是一般般的消費者每天都會去的地方。看著這家位於松江路上的分店,我強烈地感覺到,全聯是來為日常使用的中小型超市提供一個舒適的空間的。對於我們這些外國人來說,7-Eleven、全家,全聯,這三個是很容易進去的。關於店鋪大小,日本まいばすけっと和全聯是差不多的,但我覺得全聯比まいばすけっと更熱鬧。疫情之後我沒機會去看台灣市場,很想去看現在怎麼樣。